kame8blog

これからの学び

knowledge

ゴールデンサークルから学ぶTHE TEAMの作り方

投稿日:2020年6月14日 更新日:

ゴールデンサークルとは

  • ゴールデンサークル理論は、「why・how・whatの3つで構成されている」
  • 「人は、何を(what)ではなく、なぜ(why)に心を動かさせる」
  • 生物学の原理に基づき、動物的な本能に近い感情(大脳辺縁系)を刺激する

人に何かしらの情報を伝え、行動を促したい時、「Why・How・What」という構成要素が存在し、「Whyから始めることの重要性を説くもの
「What」は自分たちの組織が何をしているのか(何をしようとするのか)を意味する。
「How」、これはWhatをどのように行うのかという具体論。 製品価値や価値提案、セールスポイントなど。

そして「Why」、これは「目的」を意味し、組織は何を信じ、何のために存在しているのかを問うもの。
人が意思決定を行う際、数字や理論は大切ですが、最終的に重要になるのが感情や直感的感覚であるというのがサイモン・シネックの考え方の前提にあり、この感情や直感的感覚に訴えかけるためには、What(何を)ではなく、Why(なぜ)がポイントになる。

また、ゴールデンサークルは、生物学の原理に基づいている、脳の機能として、大脳辺縁系は動物的な本能に近い感情を、大脳新皮質は人間的な理性を司っている。
大脳辺縁系の層⇒Why:なぜ,How:どうやって
大脳新皮質の層⇒What:何を

ゴールデンサークルをTHE TEAMづくりに応用

新幹線お掃除の天使たちTEAMとして目標をたてた場合

なぜ”Why”:新幹線劇場のキャストとして、お客様に感謝感激を与えよう。

なぜ”Why”から入ることにより、動物的本能に近い感情を刺激する。

何を”What”から入ると、新幹線車内を清掃するだけに留まり、やらされ感が強く個人のモチベーションも上がらない。

”なぜ”Why“やるべきか?”が分かれば新たな“何を”What“やるべきか?”が見つかる

そうする事で、自ら考え行動するTEAMに成長していく。

優秀なTEAM作りはこちら。


-knowledge

執筆者:


  1. Marita より:

    A motivating discussion
    is definitely worth comment. I do
    believe that you need to publish more on this topic,

    it might not be a taboo matter but generally people don’t discuss
    these topics. To the next!
    Cheers!!

  2. Emil Nielson より:

    I really love your blog.. Great colors & theme. Did you build this web site yourself?
    Please reply back as I’m attempting to create my own site and
    would love to know where you got this from or what the theme is
    called. Cheers!

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

THE TEAMにおける自己管理能力向上2つの法則

パーキンソンの法則 イギリスの歴史学者パーキンソンが唱えた法則で、内容は以下の2つです。 第1法則「仕事の量は、完成のために与えられた時間をすべて満たすまで膨張する」 仕事の納期がギリギリにならないと …

THETEAMこれから活躍する人材要件

THE TEAM これから活躍する人材要件 これから求められる人材は以下のような人物になります オールドタイプ        正解を探す ⇒ (問題を与えられて正解を探す)予測する  ニュータイプ 問 …

ダメなTHE TEAMメンバーの7つの特徴と対策

TEAMメンバーの中には、自ら動かずに他人まかせにする人がいると思います、その人達の 7つの特徴と対策です。 ダメなTHE TEAMメンバーの7つの特徴と対策 他力本願(人まかせで自ら動かない)→自分 …

マズローの欲求5段階説と262の法則を理解したTHE TEAM運営の方法

THE TEAM作りにおいて、提唱されている法則を理解することによって、適切なTHE TEAM運営が出来ます。 マズローの欲求5段階説とは 人間の欲求には①「生理的欲求」②「安全の欲求」③「社会的欲求 …

THE TEAM作りにおける必要と思われない人物7つの特徴

1.勉強しない/好奇心なし/興味関心なし/知識不足 ・何の努力・勉強もせずに文句・不満しか言わない。 とりあえず英会話から勉強 2.半歩先を予測をすることができない/先読みできない ・現状維持を好み先 …